2011年GWも終盤ですが、いかがお過ごしでしたでしょうか。

わたくしは3日、横須賀の小中学時代の友人と
京都で集合し観光に出掛けてきました。
現在京都在住の逆・紅一点による
乙女心をわきまえたフレキシブルツアーは
第二弾を望む声も高く好評でありました。
どうもありがとう。

さすがに四条周辺は混雑していましたが、
最大目的地?であった伏見稲荷大社とその周辺は
にぎわいこそすれ混雑とまでいかない人口密度で、
快適且つ、いわゆる京都っぽさもビシバシ感じつつ
めぐることができましたので
忘れないうちにお薦めしたく書かせていただきます。

お稲荷さん=稲荷神社といえば庶民の神様として代表的な存在ですが、
伏見稲荷大社はその総本宮です。
江戸時代からの、祈願や感謝の念を鳥居の奉納をもって表すという民衆信仰により、
あの有名な千本鳥居が形作られたそうです。
真昼でもうっそうとした独特の雰囲気はなかなか味わえないものです。

奥社を経て鳥居伝いにめぐる、スポーツ系部員の鍛錬コースにもなっているという
「お山めぐり」ルートは、所要2時間ということで諦めましたが、
かの清少納言も登ったとか、登らないとか。

さて、境内で出迎えてくれるのは狛犬…ではなく狛キツネさま。

奉納される絵馬もキツネ型です。
表に顔を描いて、裏に祈願の内容を書くことになっているようで、
こだわりの痛絵馬がそこかしこに。


駅から続く参道ではキツネ人形や「きつねちゃん」という
これまたキツネ型のせんべい(甘い味噌味)等も売られており、
キツネワールド全開となっておりました。

屋台では、「スズメ」や「ウズラ」が
おいたわしく串刺しとなりバーベキューされていましたが、
これは五穀豊穣の害?となるスズメなどを食べてしまおうという
理由があるから、らしいです。

あと、伏見名物の「酒かすラーメン」を
いただいてきました。

ラーメン屋さんでポピュラーなお箸
「樺の元禄八寸」が使われていましたので
友人にそう申しましたところ
ややウケたので、箸屋の嫁として目利きをより精進しようと思いました。


ごちそうさまでした。

▲トップページ

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

コメントはまだありません。

Comment feed

コメントする