» 2010 » 6月のブログ記事

こんにちわ。
この週末はうだるような湿気と気温で、
真夏はまだ先だというのにゲンナリしてしまいました。

それでも心にバカンスを、ということで、
土曜日、リニューアルオープンした「橿原市昆虫館」へ
いってまいりました!!
それはもう気になっていたのです。

入館料は大人500円とお高い(と思う)ですが、
ミツバチの巣箱を置いて生態展示をしていたり、
(実際に外へ蜜を集めに行っていて、
秋にははちみつ紅茶ふるまいのサービス有りだそうです)

お決まりの珍虫コーナーがあったり、

ダンナが改造されたり、

…ではなく、トンボ等の目(複眼)を体験できたりと
充実&衝撃の内容で、
子ども達以上に楽しませて頂きました。

昆虫館のクライマックス?「放蝶温室」では
ふわふわと頭や肩にとまってくれたりする、
大サービスの700弱のホステス蝶が迎えてくれました。


羽には、羽化した日付、雄雌等の表記があって興味深かったです。

というわけで昆虫館、おススメです。

http://www.city.kashihara.nara.jp/insect/index.html

▲トップページ

おはようございます。

今日は峠商店の癒し系をご紹介しましょう。

肩書き 看板娘及び守衛(?)

と、

捨てられていたのを世話したのがフランスW杯の頃だったということで、
ふ「らん」「すー」。(「フーちゃん」は人が使っているので欠番。)
ランちゃんの愛情は分けへだてなく。
スーちゃんは認めた人にしかなつきません。
新参者のわたくしは、おやつをあげたり、おやつをあげたりしながら、
初対面(全力で怯えてました…)から2年過ぎ、ようやく彼女に
「おやつのおばさん」として認知されました。

そろそろ毛皮が暑苦しい季節ですが、
峠商店にお越しの際は、かまってあげてください。

ちなみに峠家には猫もいます。

「おてもと」チャームをキラリと光らせ、
一家ヒエラルキーの頂点に君臨しております、「グレ」です。

▲トップページ
| 未分類 | | 2件のコメント

『奈良にうまいものなし』
…そんな!
初めて聞いたときは嫁ぐのをやめようかと
思いました。

しかし今となっては美味しいものに囲まれて
なぜ↑このようなことが言われるのかと憤慨しております。

奈良の美味は数あれど、これからの時期は夏野菜がぞくぞく登場です。
わたくしは、たいていの野菜がキライで肉とお菓子(と酒)が大好きな、
ダメな大人です。(ちなみに栄養士です)
しかし、奈良は野菜大国。手塩にかけて育てたものをいただいたり、
お店で関東ではめずらしい種類などを見つけたりするのも楽しく、
じわじわとベジ・ブームが訪れております。

特に、元・関東人から見るとこちらは
「ズッキーニ」がいっぱい売られているのが印象的です。きゅうりのような、アレです。
数少ない好きな野菜のひとつなのでよく買うのですが、
簡単に安く購入できるので助かっています。
自宅の近く、飛鳥の駅前にある「あすか夢販売所」という農産物直売所で
度々買い物をしますが(夢は売ってません)、いつもズッキーニは常連顔です。

そして時期を追うごとにだんだんと巨大に。

ですから、きゅうり位の大きさが普通だと思うのですが…
この巨大さで、200円台でした。

あすか夢販売所さんでは野菜だけでなく、手作りお菓子やお花が並び、
お米をその場で精米できたり…と見るだけでも楽しいお店です。
これからもお世話になります。

あすか夢販売所

http://yume9200.jp/yumehanbai.htm

ちなみに、ズッキーニはきゅうりの仲間ではなく、
かぼちゃの仲間です。

▲トップページ
| 季節便り | | 1件のコメント

おはようございます。
あっという間に2010年折り返しの6月もなかば。

「梅雨入り宣言」って、しなくなったんですってね。

細かく言うと、気象庁は
「梅雨入りしたようだと発表する」けれど「宣言」はしません、ということで、
なんともむにゃむにゃとした感じです。
梅雨入り目安は「速報値」で上のように発表されますが、
後に9月に発表される「確定値」では修正されることもあるようで、
(「やっぱり5月のあの時期からでした」みたいな)
「やっぱり!そうだったのか!」と
3ヵ月後に思う人はどれだけいるのかなあ…
よっぽど、梅雨というのは微妙なんでしょう。

ホタルがそろそろお出ましとのことで、
まだ下市で見たことの無いわたくし
(そもそもホタル自体旅行先で1回しか見たことありません)、
とても楽しみでございます。
ちなみにホタルは義妹さんによると
「じめっとした独特のニオイ」がするそうで、
真っ先に確かめてみようと鼻を膨らませております。

峠商店には祭りの張り紙が。

お決まりの「ハシの日」に開催です。
お箸が御神体(!)というこの神社で、古くなったお箸や
市場に出回らなかったお箸などを供養するという趣旨のお祭りだそうです。
さすがはお箸の町だ~と思っていたら、東京日枝神社の「箸感謝祭」をはじめ
全国各地でお箸に感謝したり供養したりするお祭りは行われているようです。
全然知らなかった…。
それだけ、お箸は昔から日本人の日常に不可欠なものだったのだなあと改めて感じます。

しかしここ下市では、
『以前は町の運動会で、お箸の内職をしているおばあちゃんが集まって、
よーいドンでお箸を箸袋にものすごいスピードで入れていき
その数を競うという競技があった』(ダンナ談)
これは全国各地にはないと思いました。
見てみたかったです。

▲トップページ
| 季節便り | | 2件のコメント

おはようございます。

「8年ぶりのV!」と、
ワールドカップの対カメルーン戦で
日本が勝利した様子が、朝のTVを賑わせています。
今年は、四年前ほどの盛り上がりがないのかな…と思っていましたが、
これをきっかけに前向き応援スイッチが入ったように思います。

ところで、日本代表のシンボルマークでもある「八咫烏(やたがらす)」に関係する神社が、
奈良にあります。
以前参加した酒蔵めぐりウォーキングの途中に知ったのですが、
近鉄榛原駅から芳野川沿いを3.5kmほどの距離です。
ちなみに、八咫烏の咫(あた)は長さの単位で、親指と人差指を広げた長さ=約18cmだそうです。なので八咫烏は1.4mを越えるカラスということに。
普通にそのへんを歩いていたら恐いかも。
ご祭神は軍神・建角身命(たけつぬみのみこと)で、後の神武天皇となるイワレヒコが大和平定のため熊野から大和に攻め入る道中で道に迷ったところを、化身である八咫烏となって現れ、道案内をしたとされているそうです。

神社の拝殿には清酒「やたがらす」の樽が置かれ、右脇には

写真撮りに失敗しましたが、3本足です。
お賽銭も集まってます。
また「週刊ねぎ生活」というブログが神社HP内にあり、
身近な話題で興味深く読ませていただきました。

やたがらすと日本サッカーについては
いろいろとエピソードや論争があるようですが、
とりあえず次の試合、がんばって欲しいと思います。

▲トップページ
| 季節便り | | 2件のコメント

こんばんは。トーゲです。

ダンナの机に、こんなものがありました。

…喜重朗がいっぱい…

「喜重朗(きじゅうろう)」とは、
弊社社名「峠喜重朗商店」にもありますように
創業者の名です。
この名を冠した、箸の中でも超高級品、吉野杉を使用した利久箸のご案内計画が進行中なのであります。


こちらが商品イメージ。
今までに、ここまでキャラ立ちしたお箸があったでしょうか!?
食卓では脇役のお箸が、おもてなしの小さな主役になりそうではありませんか。

ここで格調高く杉・利休箸のその真髄を語りたいところですが、困ったことにわたくしの知識が追いつきません。
という事で私的勉強も兼ね、このお箸に同封されるプチ・リーフレットから、喜重朗箸を含むおはしの歴史、そして利休という種類について抜粋させていただきたいと思います。

奈良吉野下市 喜重朗箸

~吉野下市は割り箸発祥の地で、南北朝時代、後醍醐天皇に里人が杉箸を献上したのがはじまりと伝えられ、江戸、明治にかけ、当地下市にて割り箸として考案されました。
喜重朗箸は吉野下市にて創業者、峠喜重朗が家業としてはじめた割り箸づくりを百年の時を経て現在に受け継いでおります。割り箸は明治初期頃、吉野杉の酒樽の端材で作られ、現在は高級建築資材の端材(間伐材)を使っています。創業者の自然を生かし、質素倹約の心と想いが 日本人のなくてはならない食の道具を地場産業へと発展させました。
(利休箸について)
~室町時代の茶人「千利休」が茶席でのもてなしにみずからの小刀でこの形のお箸をつくりお膳に添えたということです。箸の中ほどに太く、五穀豊穣、子孫繁栄を願い、両端は細く削り、一方は神様が、一方は人が使うという、古来からの神事の道具としての思想がこの形となっています。

…なるほど。
わたくし結婚前はもちろん塗箸愛用、割り箸は「いつものお箸が無い時のための代用品」という認識しかございませんでした。(もちろんそういう用途もありますが)
しかし、丁寧に作られた良質なお箸を使ってみると、木の風合いや心静ませるほのかな香り、持ったときのなんとなくまろやかな感覚など「あ、ちょっと心がセレブ」な瞬間をくれる
粋なヤツなのだと、三十路を前にして初めて分かったのでした。

私事ですがこの「喜重朗箸」、結婚式の引出物にもさせて頂きまして、世代を問わず喜んでくださったのが嬉しい思い出です。

…なにやら宣伝めいて長くなってしまいました。こちらのお箸、近日(?)HP上に商品情報をアップしていく予定だそうなので、その際は是非ごらんください。
それでは!

▲トップページ
| 未分類 | | 1件のコメント

こんばんは。トーゲです。

突然ですがわたくし、現三代目社長の、息子の、嫁でございます。
僭越ながら、リニューアル後のこちらのブログを
書かせていただくことになりました。
毎年、除夜の鐘ならぬ「除夜の汽笛」での年越しが常、
海に囲まれた横須賀育ちのわたくしが、
縁あって1年前、山に囲まれた奈良県に嫁いでまいりました。
まだまだこちらの地理もわからず、お箸の事など全然わからず、
ましてやブログなど初めてで…と、わからず尽くしで世話になりっぱなしの毎日です。が、面白そうな事には日々必ず首をつっこんでおりますので、
良い意味での「素人目線」をモットーに、つれづれとやっていけたらと思っております。

これまでのブログは、今秋結婚が決定した弊社の情報システム部長(通称)=ダンナの妹女史が担当しておりました。奈良の名所はもちろん、
地元や隠れたスポットの魅力ある記事が満載です。
併せてお楽しみいただければ幸いでございます。

改めまして、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

▲トップページ
| 未分類 | | 2件のコメント

yoshinoyama sakura 2010

この度、弊社ホームページを部分的にリニューアル致しました。
新しいコンテンツとして「環境おすすめ箸」もございますので
一度ご覧頂ければと思います。

そして、blogもこのように装いをあらたに新着商品情報、
季節の便りなどもご紹介していく予定です。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

▲トップページ
| 未分類 | | 2件のコメント