» 季節便りのブログ記事

梅雨があけ、オリンピックが開幕し、マヤ暦だと最近大晦日だったりと
わさわさもりもりと音がするくらい世間も自然も動きのある、夏!な、このごろです。
それにしても毎日暑いです。
熱中症予防にとしっかり水分塩分糖分摂っていたら、しっかり太りました。
ビールも美味しい季節ですしねえ…。バランスとっていきましょう。

川沿いにある峠商店の横壁に、あさがおを一面に咲かせたいプロジェクトが
先月発足した(苗を植えるだけ)のですが、最近、ポツポツと花をつけつつあります。
わたくしはお花についてはものすごい無知ですが、あさがおにも
いろんな種類があって見るたびに楽しみです。

濃い~ブルーに白のふちどりのこのタイプが一番好きです。

▲トップページ

5月も、もう終盤ですね。
私事ですが、先週31歳になりました。
江戸マテリアルだった心身が、だんだんと関西仕様になってゆきます。
気持ちを入れ替えて、ブログをこれからはもっとこまめに更新します。

ブログに限らず、心動かされた出来事や、得た知識・技術などは、
必要とする人に伝えようと形に現わしてこそ、真に
自分の記憶や経験になるんじゃないかと、最近ふつふつと思います。
なんとなくおもろいなあ、だけじゃなくて、インプットに対し具象化するだけの情熱をもって、
ものごとに接していきたいです。
…主婦の主張でした。

さて、少し前ですが、東吉野村に足をのばしてきました。(下市から車で1時間くらい)
草萌え水蒼む川沿いの神社や滝、温泉を堪能しましたが、
天川村の浸み渡る静謐さとはまた違い、沸き上がる活力を感じるなあという
印象でした。(なんとなく)


丹生川上神社の、上社。


立派な杉がたくさん。


七壺八滝。さらに下にも滝が続いています。


やはた温泉前の川べり。
彼はリストラされてしまったわけではありません…


絶滅してしまったニホンオオカミが最後に確認されたところだそうです。
この表情にちょっとウッとなってしまいます。

▲トップページ

下市では午後、桜散らしの雨が降りました。寒いです!

参考までに、吉野の桜は現在「一分咲き」、
見ごろはまだまだ先のようです。

ところで「桜」って、毎年青空のもとでハレバレと見上げたりなんかして
うむ、今年もきれいだなぁ~とか思うのですが、同時に、
どこか精神の平常を乱されるような、焦りや不安にも似た印象を
じわりと感じる、そういう経験ありませんか?あ、ないですか?

桜=別れ・新生活といった季節のシンボル、
繊細にもその心理的影響をくらってしまっているのです…、と
結論を出したいところですが、実際、桜の花粉には興奮作用のある物質
(たしか「エフェドリン」)が
含まれているそうで…こやつのせいかもしれません。
自分の症状(?)としては、上記の他、意味なく走ったり、変な考えが浮かんだりします。
(例:現代人って、モノにはエコとか燃費の良さを追求してるけど、
自分の体についてはひたすら燃費を悪くすることに努めているなあ。皮肉だなあ。等)

ちなみに葉桜のころになると、こんどは他の植物の成長を阻害する物質を
出し始めるそうです。
清楚で儚くみえる桜もなんだか小悪魔的に思えてきました。
もちろん、土壌固めをしてくれるなど、根はいい樹木です(おっと…)。
(川沿いや土手に桜がよく植えられている理由は、根がしっかり張る+人が見に来て踏み固められるから、ですって)

なお、こちらは広橋梅林(4/8)。
梅の花は純粋になごめる大好きな花です。いい香り・・・

▲トップページ

おひさしぶりの更新です。
昨日の爆弾低気圧、おそろしいあばれっぷりでしたね…橿原では雹が降りました。
うってかわって今日は晴天、峠商店の周りでは
ウグイスがさえずり稽古をしたり(まだなんかヘン)、
かすむ山(花粉!?)のところどころはいつのまにか淡紅に色づき、
目にも耳にもざわざわと息吹を感じて、うららかな季節はすぐそこだと知ります。
人間はくしゃみばっかりしてますけど…

ご近所ネタ・広橋梅林の先週末のようすです。

あまずっぱいかおりに満ちて、激務なお鼻にもご褒美といったところでした。
来週もまだ見ごろだと思います。

もうひとつ春ネタ。先日、宮城へ行ってきたときの写真です。
仙台から秋保温泉へ、その途中にある磊々峡(らいらいきょう:奇岩怪岩が興味をそそります)を歩いたとき、
あやうく踏みそうになったふきのとうです。

おいしそう。(採ってません)

三寒四温の季節、何を着ていいやらと困るシーズンですが、
体調をくずされませんよう、重ね着戦法でご自愛ください。

▲トップページ

下市は2月に入ってからも雪が降ったりやんだり…
絶好調の寒さにより体も顔も縮こまる今日この頃なので、
最近、インターネットでちょくちょく見かける「割り箸エクササイズ」…口輪筋(口周りの筋肉)を鍛える練習、を、やってみました。
やり方は、
・割り箸を横にくわえて(縦は無理)、
・口角が、くわえた箸よりも上になるようにして笑顔キープ
・二分くらい我慢しながら、「ウィスキー」とか言ってみる
というものです。これがけっこうしんどいのです。

でも、この口輪筋を鍛えると、口角が上がって発声もはっきりとし、そしてほうれい線対策にもなる…と、いいことずくめだそうなので、
この季節忘れがちな笑顔(笑)を取り戻す為にも、ちょっと続けてみようかなと思ってます。

小話でした。

我が家のねこは人間用の布団で寝るのがブームで、
こうなると人間用のスペースがありません。

勝利のポーズに見えます。

▲トップページ

寒い日が続いております。
朝、橿原→吉野・下市へと向かう車窓からの景色は
こんなかんじ。

草も木もシャリシャリになっちゃって…。
でも、やがて水に緩んできらきらしているのを見ると、
ダルマのように防寒グッズに身をうずめつつも
気分がいいです。

そして写真を撮るためにかがんだら転がりそうでした。

知り合いに受験生はいませんが、
先日のセンター試験ではトラブルが相次いだようで、
それでものりきった彼らには心からお疲れさまと言いたいです。
試験の運営は「ひとの人生に素手でさわる仕事(by読売新聞)」、
ほんとうにそうだと思います。
来年は全員がいい緊張感を保って受けられるよう、改善してもらいたいですね。

そしてこの受験シーズン、お箸でも応援グッズあります。

見てのとおり五角のお箸→合格箸。
シャレだけでなく、持った感じが意外としっくりとして転びにくい、
質実剛健なおはし。

と、ちょっと時事ネタにのっかった
お箸のご紹介でした。

▲トップページ

やってまいりました2012年。
お正月、いかがお過ごしでしたでしょうか。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

昨年の話ですが、先月発表された2011の漢字「絆」、
いいなあと思いました。

自分の場合、新しい一年のテーマ漢字が、
年末にどこからともなく脳内形成されます。
今年は「削」です。なんだろう…
家計を、ウエストを、
そしてあらゆる答えを周りに求めすぎず自分の中から削り出せ、と
いうことでしょうか?
ちなみに去年は「白」、美白や素行に気をつけました。

かたちはどうあれ、ちょっとした目標やテーマを決めるのは
気持ちが切り替わって楽しいですね。

兜町の格言では今年のえとの辰は「辰巳天井」と言われ
十二支の中でも戦後トップの株価上昇率を誇るそうで、経済的にも
なんだかいいことありそうと期待しちゃいます。

▲トップページ

今年もまた、この季節がやってきました。

こちらは鶴と亀の水引の祝い箸。
手造りゆえ、よ~く見るとちょっとずつ個性があって和みます。

中のお箸は柳丸箸で、両箸が細く削ってあり、一方を神さまが、もう一方を
人が使うという意味があり、
『神と人とのはしわたし』とも言われています。
箸の中ほどは、五穀豊穣・子孫繁栄の象徴として太くするつくりになっています。
(トーゲHPより)へえ~。

今年もあと少し、年末年始に寝込まない程度に、がんばりましょう。

関係ないですが、社内では、下市駅前のお店「梅川」さんの日替わりお弁当を頼むのが
流行って?ます。

本日のメニューは、煮込みハンバーグと、煮物と、春雨サラダと、
ゆで卵、その他付け合わせもりもり。
これだけボリューミィ&配達していただいて500円也。ありがたや。

以上、峠商店の最新・おひるごはん事情でした(笑)

▲トップページ

台風の影響で国産ヒノキのお箸が不足しているそうです。
「ヒノキがないなら杉を売ればいいじゃない」
と言ったら、これが結構なマリーアントワネット発言だったらしく
社内で苦笑されてしまいました。
桧のほうが木材としては高級な気がしたのですが…お風呂とか。
ヒノキの方が間伐材としての量が多く出る、ということですね。

さて、あっという間に12月ですね。
年賀状・大掃除・年末ジャンボの準備はいかがお進みでしょうか。
ちなみにうちはどれもまだです。

避けていたひなたがいつの間にか恋しい気温になりましたが、
先週末は出かけなければ損するような快晴だったので
とりあえず近所の橿原神宮まで散歩に行きました。
七五三詣の季節で、晴れ着のちびっ子たちがてけてけと走っており
とても微笑ましかったです。

本殿の南側にある池のほとりは、ちょうどいいひなたぼっこ処として
年配の方やファミリーの憩いの場になっています。

桜?でしょうかね…

水鏡。

なかよし。左側の子が積極的でした。

持参した日本酒の「ひやおろし」をちびちび飲みながら和んでいましたが、
やっぱりちょっと体が冷えてしまったので、
今度はちゃんと熱燗にしてこようと思います。

そしてこの日は「大和路まほろばツーデーウォーク」開催中で
もりもり歩くたくさんの人とすれ違いました。

いろんなコースが設定されてました。
距離に応じて?他にも、藤原不比等コースとか額田王コースなど。
うーん、古代ロマンですなあ~。

▲トップページ

先週、広島に行ってきました。

紅葉が始まったばかりの休日の宮島、活気に満ちていました!
学生時代に行ったときは超・干潮で見られなかった
「海に浮かぶ神社」、いつもは緑の中で見る朱色が
海と景観を成している非日常を
がっつり堪能してまいりました。

大鳥居は、深く埋めた支柱とかは無くて
自らの重みだけで立っているそうですよ。

あと、もちろん牡蠣も…


こちらは初日にお昼ごはんに「牡蠣亭」さんでいただいた
フレンチ-イタリアンにアレンジされた牡蠣プレート。

完食…

結局一泊二日で23個食べました。
やっぱり本場のは美味しい!!
特に焼き牡蠣は、お店によって微妙に焼き方が違うので
面白かったです。
(蒸し焼きっぽくふっくらしていたり、
端っこがカリッと香ばしく仕上がっていたり…)

人気の牡蠣屋さんで、すさまじい熱気と炎と、たまに爆発する牡蠣と
まさに「戦い」ながら焼き続ける店主?さんを見ました。
脱帽です。

▲トップページ